教育改革2020

どうする・どうなる!?2020年。保護者視点で分析する教育改革。調べてわかったことを中心にまとめています。

大学受験 / 高大接続

高校学習指導要領改訂と今後求められる人物像

2022年度から年次進行で切り替わっていく予定である高校の学習指導要領改訂案が公表されました。 高等学校学習指導要領(ポイント、本文、解説等):文部科学省 2020年教育改革のひとつの大きな柱である高大接続改革は、①大学入学者選抜改革、②大学教育改革…

先進国の大学入試(共通試験)事情

過去2度にわたり、大学入学共通テスト(新テスト)が年複数回実施になった場合の影響について考えてきました。 大学入学共通テスト(新テスト)が年複数回化?【前編】 - 教育改革2020 大学入学共通テスト(新テスト)が年複数回化?【後編】 - 教育改革2020…

大学入学共通テスト(新テスト)が年複数回化?【前編】

今朝の衆院予算委員会で林芳正文部科学大臣の口から驚きのプランが飛び出しました。他の先進国にならって大学入学共通テスト(新テスト)を年複数回実施する検討をはじめるそうです。 this.kiji.is もしこのプランが実現した場合、かなり広範囲にわたって影…

《英語改革基礎知識④》目標とされる英語力は?

★これまでの流れ(こちらを先に読んでいただいたほうが流れがつかみやすいと思います) 2020英語改革の全体スケジュール - 教育改革2020 《英語改革基礎知識①》民間資格・検定試験とは何か - 教育改革2020 《英語改革基礎知識②》民間資格・検定試験活用の公…

《英語改革基礎知識③》異なる民間資格・検定試験の結果をどのようにして比べるのか

これまで、英語改革の全体スケジュールを俯瞰したうえで、基礎知識①として民間資格・検定試験の種類とその特徴を、基礎知識②として「実施回数」「費用」「会場」の3点で比較したときに見えてきた民間資格・検定試験活用の公平性についてまとめてきました。 …

《英語改革基礎知識②》民間資格・検定試験活用の公平性

前回の記事では、新しくなる大学入試センター試験(大学入試共通テスト)で採用されると考えられる民間資格・検定試験の種類とその特徴について取り上げました。 《英語改革基礎知識①》民間資格・検定試験とは何か - 教育改革2020 今回は、それぞれの民間資…

《英語改革基礎知識①》民間資格・検定試験とは何か

前回、英語改革の全体スケジュールの記事の中で、新しくなる大学入試センター試験と民間資格・検定試験の活用について取り上げました。「変わるのはわかったけど…民間資格・検定試験っていったい何? 英検のこと?」などと思われた方もいらっしゃるのではな…

2020英語改革の全体スケジュール

日々、数を増やしている2020年教育改革関連ニュースの中でも、最も注目の高い領域のひとつが英語改革です。小学校での教科化、新しくなる大学入試センター試験での外部試験の活用、「聞く・読む」の2技能から「聞く・読む・話す・書く」の4技能評価へ…と話題…

東京の大学定員増禁止措置が首都圏家庭にとって意味すること

東京の大学定員増を原則10年間認めないとする政府関連法案が成立しそうであるとの報道がありました。若者の東京一極集中の是正に向けた取り組みの一環です。

高大接続の未来予想図

2020年教育改革では高校から大学に進学する際のステップも大きく変化するといわれています。本日公開された下記のプレジデントオンラインの記事は、タイトルこそ危機感を煽るようなものとなっていますが、既存のシステムからの変化をよく表しているように感…